内胚葉型なんだけど怪我らしい怪我はぎっくり腰テニス肘くらい
四葉のエニタイムでオーバーワークして 腰背中肩
締めでベルト外してシュラッグして
次の日なんだよな 洗面で中腰になった瞬間に
ビリビリって走るもんがあって
近所の内科の凄さ お盆休みでどこも休みなのに診てくれた
痛み止め点滴と痛み止め
「ぎっくり腰中は極力歩いて血流を良くしたほうがいい」
テニス肘かなあ?野球肘? これもオーバーワーク
で。有名なJBBFの人も三頭筋の種目はやらないって
ダンベルキックバック、ナローグリップラットプルダウンが
好きでやってたら「おかしいな?肘経験したことない痛み」
一時期懸垂のときに重りを足すアタッチメント持ってたなあ
king2ringの
ナローグリップラットプルダウンはいちばん調子いいときは
ライフフィットネスので90kgくらいあがる
さいきんはking2ringのパワーグリップ全く使ってない
ワークマンのパンダグローブ(豚革のやつ)使ってる
利き手の親指部分だけ切って使ってる
いちおうスマホ対応のグローブ買ったが
タッチパネル反応しなくて
今のジムがベルト貸出がないから
ナイロンベルト買った
以前革の安いベルト持ってたけど
使わない過ぎて捨ててしまった
540ソイかニチガソイ
乳糖不耐性でWPCドイツがくだすから
今は鶏ミンチ500g
ナイアシンビタミンB3とビタミンEくらいか
冷え性〜頭の回転〜血流系
ビタミンE飲むようになって血流がかなり良くなった
それ以前はウォーキングしようが38度で10分浸かろうが汗を
かかないかきずらいタイプで
いちばん良く走ってたときで時速9kmで5kmは走ってたなあ
心拍数の表示がヤバかったが
後半とか カタぼりますよって数値160後半とか